ラヤンラヤンはボルネオ島から北西約300kmにある環礁。リゾートの周辺は水平線しか見えない絶海の孤島です。この島で出来る事はダイビングのみそして一日5回の超豪華な食事をとることと、寝る事・・・。ラヤンラヤン環礁は360度深海2000mのドロップオフに囲まれていてダイビングスタイルもドロップオフでのドリフトダイビングが基本です。
世界でも有数のダイビングスポットであるこの島では多種多様の水中生物を、また自然のままの水中生態系を垣間見る事が出来ます。ハンマーヘッドをはじめイソマグロ、GT、
ギンガメアジ、バラクーダ、大型エイ、カンムリブダイ、マンタ、ジンベーザメ等々の他ここでしか見る事の出来ない固有種の珊瑚等はこの海の最大の魅力です。
この素晴らしいリゾート施設、海は満足度200%をお約束します。世界でも指折り屈指のこの海をご堪能下さい!!
緯度32度48分07秒、経度132度29分24秒、面積1.3平方キロメートル、周囲67q。標高252mの龍頭山を中心とした険しい地形の島で、谷川にある水量は乏しい。
水成岩より成る約一億年前の白亜紀地層の島で断崖絶壁が多く、行政区分は高知県宿毛市沖の島町に属す。家々は島の斜面に建ち島内に車の通れる道路はない。
そのため自動車は全くない。集落は一つで沖の島支所連絡所や漁協がある。人口は約27人で齢化率は実に9割程度を占める。休校中の鵜来島小学校は
コミュニティーセンターとして活用されている。診療所はなく医師が定期的に巡回している。
現在も自然豊富な為、磯釣り、マリンスポーツの島として人気を集めている。商店の類は無く商品が販売されている店舗はない。
島内には飲料の自動販売機が1台のみ存在する。
全国的にも有名なダイビングスポット柏島の沖に位置しており、現在ダイバーの注目を集めている。
この時期の屋久島の透明度は何と30Mオーバー!本州と沖縄の魚達が同居している不思議な海域です。
夜光貝の北限でもある屋久島には大型の回遊魚からカエルアンコウ等のレアものまで私たちを楽しませてくれます。
また、地形的にもアーチ等の冒険的なポイントから、水深20Mに静かに眠るゼロセン等の神秘的なポイントまで私達を厭きさせません。
九州最南端佐多岬は、周囲に亜熱帯樹林が広がり、集落を歩けばブーゲンビリアやハイビスカスの花が揺れている。
佐多岬にはインド、ニューデリー、エジプトのカイロと同じ北緯31度線が通っていて一年を通しても温暖な気候です。岬周辺には風光明媚な場所が多く先端には日本最古の
佐多岬灯台が建ち、展望台からは種子島や屋久島を眺める事もできる。さて、ダイビングは潮流の速さが有名ではあるがポイントの数が多く沈船からアーチまで
初心者、上級者を問わず楽しむ事が出来ます。また、沖に向かって何本もの根が張り出しその先端は40〜50mの海底まで切れ落ちている豪快な地形。
根を洗う強い潮流に乗ってブリやカツオ等の回遊魚が来遊し時にはハンマーヘッドやマンタが出現する事もあるらしい。
鹿児島桜島のふもと錦江湾、宮崎より車で約1時間40分!周りを陸に囲まれた穏やかなポイント。活火山桜島の溶岩でできた独特な地形、独特な生態系。
ビーチダイビングでありながら岸から20Mほど進むと水深40M真っ白いイソギンチャクの群生やアカオビハナダイの群れ、ネジリンボウ等々が私達を楽しませてくれます。
風の影響を受けにくく、台風が直撃しなければまず入れない事はありません。
ベースポイントでのダイビングに付きましては、海況が良ければ年中無休で開催いたします。
前日までの予約が必要になります。夏期に付きましては混雑が予想されますので、ご希望に添えない場合もございますのでお早目のご予約をよろしくお願いします。
※上記のツアー以外にリクエストなどございましたら特設ツアーを企画いたします。
みなさまのリクエストをお待ちしております。
たまには集まってさわぎましょう!
終了しました。 後記は此方からご覧ください。
温かくなり海に山に行きたくなる季節です。ダイバー仲間で大いに盛り上がりましょう。
終了しました。 後記は此方からご覧ください。
3月11 日に発生した東日本大震災。直接的な被害はもちろん、自粛ムードによる影響で、ダイビング界を含むレジャー産業に大きな打撃を与えています。
我々ができることは、直接支援だけでなく、よく働き、よく遊び、普通の生活≠しっかり営むこと。そして、ダイバーができることといえば、潜ること。
終了しました。 後記は此方からご覧ください。
8月ベストシーズンに入り、海ばかりではなく宮崎には美しい河川があります。昨年は大量の鮎が獲り放題!
今年も海に入れない日は河川に行きますよ!
ダイビング後の夕まずめライト片手にうなぎポイントへみんなで捕獲に出かけましょう。
鮎の塩焼き、ウナギのかば焼き・BBQで盛り上がりましょう!今年は大量ゲットに挑戦です! 何が獲れるか楽しみですね!
終了しました。 後記は此方からご覧ください。
ビールを片手にダイバー仲間と盛り上がりましょう。海辺で楽しい仲間と何をします?
涼しくなる頃です。今年最後のBBQを大いに楽しみましょう。
恒例になりつつあるワインテイステイング。回を重ねるたびにパワーアップしているような??
終了しました。 後記は此方からご覧ください。
2011年の締め括り。昨年を上回る楽しさ・面白さ・美味しさ・景品の豪華さ!?
満足度200%で大いに楽しみましょう。
終了しました。 後記は此方からご覧ください。
※上記のイベント以外にリクエストなどございましたら特設イベントを企画いたします。
みなさまのリクエストをお待ちしております。